ミラ・ショーン[mila schon] | |||||||||||||||||||||
「美しいものに囲まれて暮らすと、幸せで心豊かになるわ。意識はしないけれど、仕事のエネルギー源になっているのね。」 好んでパリやミラノの芸術家の展覧会などにも足を運んでいたミラ・ショーンは、ケネス・ノーランド、モンドリアン、アレクサンダー・カルダン、グスタフ・クリムト、ジョゼフ・アルバース、ジャクソン・ポロックなど、大好きな芸術家の作品からインスピレーションを受ける強い刺激を、彼女の感性でファッションへと融合し、意欲的にデザインに落とし込んだ。 「あなた、何が美しくないものかって分かる?」ミラ・ショーン社に入社して間もない現クリエイティブディレクターであるビアンカ・ジェルバシオにマダムは聞いた。 「美」を追求して行く事が常なファッション業界で初めて聞かれた事だった。 「余分な物を引いていけば、自ずと美しいものしか残らない。美しいものを作りたければ加えるのではなく引き算のデザインをしなさい。デザインをする上で美しくないものを知ると言う事はとっても重要なのよ。」 加えていくのではなく、無駄なものを削ぎ落としていくマイナスのデザイン。彼女のファッションはミラ・ショーンブランドのアイデンティティー「美のエッセンス」として今も息づいている:究極の清らかさ、無駄をそぎ落したシンプルなライン。
|
【マスク着用のお願い】
ご来院時には、必ずマスクを着用の上、お越しください。
心療内科・精神科の専門クリニックで、千里中央駅(大阪府豊中市 北摂千里ニュータウンの中心地)に直結している当クリニック(千里ライフサイエンスセンタービル16F)は、通院するのに交通アクセスが最高に良いです。郊外のニュータウンという立地上、患者層も大阪市内や北摂地区へ勤務されている方が多く、主に勤労者の職場での精神的ストレスにより起こるメンタルヘルス不調「うつ病・うつ状態、現代型(新型)うつ病、適応障害、不安障害(パニック障害、社会不安障害、強迫性障害など)、不眠症、神経症」や、精神疾患全般などを対象としております。
心療内科・精神科の特性上、治療方針としてインフォームド・コンセント(説明による同意)を得た上で、薬による治療を中心に進めていきますが、薬だけでなく勤労者のメンタルヘルスケア(カウンセリングや認知行動療法など非薬物療法)、休職者の職場復帰支援(リワーク支援)や、現代人の求めている「こころの癒し」にも積極的に取り組んで参ります。
最近ストレスで夜眠れず、気分の落ち込んでいる方、是非一度お電話を下さい。(診療のご予約はこちら)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | 1診 | 2診 | |
午前9:45~1:15 | 院長 | 院長※1 | 葛原 | 院長 | 院長※1 | 院長 | 院長 | |||||
午後4:00~7:15 | 院長 | 院長※1 | 葛原 | 院長※1 | 院長 |